2025年6月27日から配信がスタートしたNetflixの超話題作『イカゲーム3』。
シーズンを追うごとにスケールと深みを増してきた本作ですが、中でも視聴者の間で大きな波紋を呼んでいるのが「フロントマンがギフンにナイフを渡したシーン」です。
なぜあの場面で、彼はギフンに凶器を託したのか?ただの演出ではなく、そこにはフロントマンの“ある真意”が隠されていたのかもしれません。
この記事では、その理由や背景、そしてネット上の考察までを徹底的に掘り下げていきます。
✔フロントマン(演:イビョンホン)がギフンにナイフを渡した理由は?
✔フロントマン(演:イビョンホン)がギフンが助けようとしたのはなぜ?
興味のある方は一緒に確認していきましょう。
✔フロントマンがギフンにナイフを渡した理由は?
フロントマン(演:イビョンホン)は、ギフンに過去の自分と同じ行動を取って欲しかった為です。
シーズン3で描かれていた通り、フロントマンも過去には「イカゲーム」へ参加し、優勝を果たしています。
ただ、それはまっとうに勝負してゲームに勝ったからではありません。
今亡きオ・イルナム会長から、最終ゲーム前日にフロントマン(演:イビョンホン)は部屋へ呼び出され、ナイフを渡され、「自分が明日殺されたくなければ、今から他のプレーヤーたちの寝首をかけ」と言われ、フロントマンはそれに従いました。
選択の余地はありませんでした。
翌日の最終ゲームで、フロントマン自身が脱落する可能性は十二分に残されていたからです。
こんなチャンスが、滅多に転がってくることはありません。
確実に勝つことが出来て、賞金を独り占めすることが出来るのですから。
ただ、他プレーヤー達の犠牲の上に、今の自分自身が存在するのかと思うと、とても正気ではいられなかったのだと思います。
その結果、もう一般社会に戻ることは出来ず、フロントマンとして働くことを決意したのでしょう。
恐らくずっと「自分は悪くない。あの時はこれ以外の方法が無かったのだから。」と自分自身に言い聞かせてきたことと推測します。
ですから、いくらギフンのような正義感を持ち、人を信じることをやめない人間でも、
「自分と同じ行動に出るだろう=自分の過去の行動は肯定される」
と思ったのではないでしょうか?
✔フロントマンがギフンが助けようとしたのはなぜ?
前述したように、フロントマンとしては、ギフンが自分と同じ立場に立った時に、同じ行動を起こしてくれることで、過去の自分が犯したことが肯定されると思った為、助けようとしたのだと思います。
一方で、フロントマンはギフンに対して、自分と違った選択をすることも期待していたのかもしれません。
フロントマンが「イカゲーム2」でゲームに参加して、ギフンと行動を共にしていたのは、ギフンという人間に強く興味を抱いたからに他ならないからです。
そりゃそうですよね。
こんな恐ろしいゲームに優勝して、多額の賞金を手にしたのに、全く手を付けず、挙句の果てには、ゲームに自分から再度参加することを志願してまで、ゲーム自体の存在を消し去ろうと画策したのですからね。
フロントマン自身としても、こんなゲームは無くなって欲しいと願っていたでしょうが、敵が大きすぎててどうしようもないとハナから諦めてきたはずです。
そんな中、ギフンが一人で乗りこんできて、参加者を助け、ゲーム自体を潰そうとする姿に、フロントマンとしては、理解しがたいけど、どこか「かっこいい」と感じていたのではないでしょうか。
なので、余計にギフンに対して助け舟を出した際に、彼がどのような決断をするのかが、とても気になったのでしょうね。
フロントマン(演:イビョンホン)に関するまとめ
✔フロントマン(演:イビョンホン)がギフンにナイフを渡した理由は?
➡フロントマン(演:イビョンホン)は、ギフンに過去の自分と同じようにナイフを手に取り、他プレーヤーを脱落させるという行動を取って欲しかった為。過去の自分の行動を肯定してもらいたかった心理が働いたのだと思われる。
✔フロントマン(演:イビョンホン)がギフンが助けようとしたのはなぜ?
➡過去の自分と同じ行動を取って欲しいと思う反面、心のどこかで敬意を払っているギフンに対して、異なった決断を下して欲しいと思った可能性もある。
いかがだったでしょうか?
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました!!
コメント